【 わずか1時間で習得できる】ユダヤ式量子チャネリング3ステップオンライン講座 (今なら無料で受講できます)

兵庫県の自然あふれる最強パワースポット11選|厄除けや金運開運の効果をアップさせるコツも紹介

「兵庫県のパワースポットとしての魅力はどんなものがあるの?」
「兵庫県のパワースポットのご利益や厄除けについて詳しく知りたい」
「兵庫県のパワースポットを巡るときの心構えを知りたい」

オシャレな港町のイメージがある兵庫県。兵庫県には全国的に有名な厄除け神社や滝、洞窟があり国内でもトップクラスのパワースポットが数多く存在します

本記事では、兵庫県のパワースポットの魅力はもちろん、パワースポットを巡るうえでのポイントを解説。日本全国の数々のパワースポットを巡る観光大好きの私が、兵庫県について次のことをお伝えします。

この記事でわかること

  • 兵庫県のパワースポット11選
  • 兵庫県のパワースポットを巡るときのポイント
  • パワースポットの属性と相性の調べ方

本記事を参考にして、兵庫県のパワースポット巡りを満喫してくださいね!

\ 兵庫県のパワースポットを巡るお供に /
★ アートな御朱印
★ かわいい授与品
★ 引き寄せ&癒しのスポット
★ 参拝のあとの立ち寄り店など
この一冊にギュッと詰まっています

ご朱印めぐり旅 乙女の寺社案内

兵庫県の絶景で最強のパワースポット11選

さっそく、兵庫県の最強パワースポットを見ていきましょう。ここでは、とくにオススメしたいパワースポットを11か所ご紹介します。

なお、兵庫県のパワースポットは山中にあることが多いので、カーシェアまたはレンタカーなどのドライブ移動は必須と考えてよいでしょう。

玄武洞公園

玄武洞公園は兵庫県豊岡市にあり、玄武岩による断層や洞窟があるのが特徴です。とくに園内の玄武洞の玄武岩は、1926年に現在と逆向きの磁性を持つことが発見されたことで、世界的に有名なスポットでもあります。

また公園内には、玄武洞をはじめ5つの洞窟があります。美しい柱状節理(岩石に見られる規則正しい割れ目)のある青龍洞、水平方向に延びて細い柱状節理の断面がある白虎銅、隣り合っている南朱雀洞と北朱雀洞は、どれも圧巻です。

この5つのうち、とくにパワースポットとして人気なのが玄武洞と白虎洞です。

玄武洞

玄武洞は山陰海岸ジオパークの景勝地の一つで、かつて採石場として人工的に作られた洞穴。玄武岩には「生命力を高め、魔を寄せ付けない」という石言葉もあるほど、力強いパワーを感じられる場所として有名です。

なお、大正14年の北但大震災で大きく崩れた玄武岩は、赤石集落の家の石垣や城崎温泉街を流れる大谿川の護岸などに使われています。

白虎洞

白虎洞の柱状節理は、玄武洞と違って水平方向に並んでいます。石垣のように積み重なった岩の間にハート形の岩があることから、恋のパワースポットとして有名です。

一般的に柱状節理は速く冷えるほど細くなるので、この付近では溶岩が速く冷えて、溶岩の周縁部に近いことがわかります。

所在地 兵庫県豊岡市赤石1347
営業時間 年中無休
アクセス 豊岡駅から車で15分
城崎温泉駅から車で10分
公式サイト https://genbudo-park.jp/

布引(ぬのびき)の滝

布引の滝は那智の滝と華厳の滝と並ぶ、日本三大神滝で日本の滝百選にも選ばれています。布引の滝は雄滝(おんたき)・雌滝(めんたき)・夫婦滝(めおとだき)・鼓ヶ滝(つつみがだき)の4つの滝の総称で、なかでも雄滝は高さ43mの名瀑とされています。

4つの滝から感じられる、マイナスイオンによって大きなパワーを感じられるでしょう。滝のさらに先へ進むと見晴らし展望台があり、神戸市内の街並みや大阪湾を一望できます。遠方の方は新幹線を乗車し、新神戸駅降りると迷わずいけます。

所在地 神戸市中央区葺合町
営業時間 年中無休
アクセス 新神戸駅から徒歩で20分
公式サイト 神戸公式観光サイト

\ パワーストーン好きの方必見 /
あなたもパワーストーンで
自分も大切な人も癒せる
クリスタルヒーラーになりませんか?

あなたの好きをより役に立つスキルに変える
クリスタルマスターオンラインプログラムが
今だけ無料で学べます
(ここでしか手に入らない3大特典付き)
▽ ▼ ▽

特典を手に入れて無料で学ぶ
※ページが開かない場合は終了しています

黒滝

黒滝は「三木のナイアガラ」と呼ばれる、緑豊かな丘陵を流れる美嚢(みのう)川の滝です。黒滝の幅は30mとかなり横長。落差は4mで、雄滝と雌滝の2段になって流れています。

冬で厳しい冷え込みが続くと滝の水が凍り、無数のつららが吊り下がる幻想的な光景がみられますよ。

また滝には「万八狸とお万狐」という伝説が残っています。黒滝を訪れる際は、三木市のHPにある昔話に触れてから行くのがオススメです!

所在地 兵庫県三木市吉川町金会142
営業時間 年中無休
アクセス 二瀬川バス停から徒歩2分
吉川庁舎前バス停から徒歩10分
公式サイト

猿壺(さるぼ)の滝

猿壺の滝は、兵庫県と鳥取県の県境にある山間でひっそりと流れる小さな滝です。滝の周りを苔むした石や地で囲む風景は、美しい世界観が見られるとして人気の癒しパワースポットです。

また近くにある小さな滝、お面ヶ滝や亀滝も観賞して、滝めぐりもお楽しみいただけます。

所在地 兵庫県美方郡新温泉町菅原畑ヶ平
営業時間 年中無休
アクセス 日高神鍋高原ICから車で1時間
公式サイト 鳥取市観光サイト

シワガラの滝

シワガラの滝は、小又川渓谷の一角にあり、苔むした緑の洞窟の中に流れ落ちる神秘的な滝です。

滝は洞窟の内部にあり、落差はおよそ10m。頭上の岩の切れ目から差し込む陽光、ドーム状の洞窟に水の音が反響して、神秘的な世界観を生み出しています

滝愛好家の中でも人気が高い、知る人ぞ知る滝の一つです。

所在地 兵庫県美方郡新温泉町海上
営業時間 年中無休
アクセス 八鹿氷ノ山ICから車で約1時間
公式サイト 鳥取市観光サイト

伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)

伊弉諾神宮は淡路島にあり、国内でもっとも古い神社の一つといわれている神社です。日本最古の書物「古事記」と「日本書紀」に創祀の記載があります。

日本で最初の夫婦である、伊邪那岐命(いざなぎのみこと)と伊邪那美命(いざなみのみこと)を祀っています。

厄除けや恋愛運のパワースポットとして全国的に有名で、夫婦縁満金婚式や銀婚記念式を開く人にも人気です。神宮内には「放生の神池」があり、朱塗りの橋が美しく映える写真を撮影できます

所在地 兵庫県淡路市多賀740
営業時間 年中無休
アクセス JR豊岡駅から車で10分
日高神鍋高原ICから車で30分
公式サイト 淡路島観光ガイド

地蔵山金剛寺

兵庫県の金剛寺は弘法大師を宗祖とし、高野山金剛峯寺を総本山とする高野山真言宗のお寺です。室町時代から人々の信仰も深く、とくに子どもの夜泣き、疳(かん)の虫にご利益があるとして、遠方からも人々が参拝に訪れていました。

神様が子どもを助けてくれるとして、尊像を刻まれた行脚僧を地蔵菩薩の化身と信じ、この山を地蔵山と呼ぶようになった由来があります。

毎年4月上旬~中旬になると、約1000株のシャクナゲが美しいピンク色の花を咲かせます。また、晩秋の紅葉の美しさも見る価値ありです!

所在地 兵庫県豊岡市金剛寺489
営業時間 9:00~17:00
アクセス 津名一宮ICから車で10分
公式サイト https://kongo-ji.jp/
 

極楽寺

兵庫県の極楽寺の本尊は阿弥陀如来ですが、有馬温泉を大火から守る火除け観音があることで有名です。有馬温泉郷にあり、現在の境内は豊臣秀吉の「湯山御殿」(ゆのやまごてん)の跡とされています。

極楽往生や現世安穏のご利益があり、山門とその前の枯山水の清閑庭が厳かな雰囲気を醸し出しています

また予約をすれば、住職の説教と座禅の体験も可能。座禅の組み方から教えてくれるので気軽に参加できます。

所在地 兵庫県豊岡市城崎町湯島801
営業時間 8:00~17:00
アクセス 城崎温泉駅からバスで5分
公式サイト 城崎温泉観光協会サイト

竹田城

虎臥城(とらふすじょう)という別名もある「竹田城」は、標高35mの古城山の山頂部に立地。姫路城と同じ穴太(あのう)積みによる石垣が残っており、江戸期より前の時代の石垣がほぼそのまま完存しています。

竹田城跡周辺では秋から冬にかけてのよく晴れた早朝に朝霧が発生し、朝日に照らされて雲海に浮かぶ幻想的な姿を見られます正門跡の鏡石は触れると願いが叶うというジンクスがあるパワースポットです。

所在地 兵庫県朝来市和田山町竹田古城山169番地
営業時間 3月1日~5月31日/8:00~18:00
6月1日~8月31日/6:00~18:00
9月1日~11月30日/4:00~17:00
12月1日~翌年1月3日/10:00~14:00
アクセス JR竹田駅から徒歩で40分
公式サイト 朝来市観光サイト

今子浦(いまごうら)海水浴場

画像引用元:鳥取市観光サイト

今子浦海水浴場は、人気観光スポット「かえる島」のある海水浴場です。岩場には沢山の浅瀬があり、小魚やカニなどさまざまな生き物が住んでいます。キャンプ場も隣接しているため、アウトドアが好きな家族連れにも人気です。

この地では昔、漁に出た漁師が無事に帰るなどの信仰があったことから、現在なくしたものが帰る、若返るなどのパワースポットとして有名です。帰る・返るという意味から、かえる島と名づけられました

千畳敷(せんじょうじき)付近には大きなかえるに似た形の岩があります。

所在地 兵庫県美方郡香美町香住区境
営業時間 9:00~16:00(7月中旬~8月中旬)
アクセス 北近畿豊岡道但馬空港ICから車で40分
JR香住駅から車で10分
公式サイト 鳥取市観光サイト

\ 兵庫県のパワースポットを巡るお供に /
★ アートな御朱印
★ かわいい授与品
★ 引き寄せ&癒しのスポット
★ 参拝のあとの立ち寄り店など
この一冊にギュッと詰まっています

ご朱印めぐり旅 乙女の寺社案内

兵庫県のパワースポットに行くときの心構え5つ

次に、ご利益が期待できるパワースポットに行く前に、さらにご利益を期待できる心構えをご紹介します。

パワースポットを訪れたことに感謝する

パワースポットを訪れたときは、必ず神様に「ありがとうございます」と感謝の気持ちを伝えましょう。感謝の反響効果によって、神様への感謝が「周りの人々があなたに感謝する」形で返ってくるとされています。

ほとんどの方はパワースポットを訪れたときに、「今年こそ彼氏がほしい!」「宝くじが当たりますように!」などのような、自己のエゴのみの願いをしているかと思います。

まずは、その地に足を運んだことに対してお礼をしましょう。欲張りな願いが決して悪いわけではありません。しかし、感謝の気持ちを持てるようになると自然と幸せを引き寄せやすくなります。

神社に行くときは正しい参拝の作法で

神社に行くときは、正しい作法で参拝しましょう。基本的な参拝方法は次の通りです。

  1. 入口の鳥居をくぐる前に会釈をし、感謝の気持ちを伝えてから境内に入る
  2. 手水舎の水で心身を清める※
  3. 参道を通ってご神前へ進む
  4. 賽銭箱の前に立ったら会釈をして、神様に捧げる真心のしるしとして賽銭箱にお賽銭を入れる
  5. 二拝二拍手一拝の作法で拝礼し、会釈をしてから退く
    ※手水舎の形によって清め方は違います。手水の方法は各神社の手水舎の形をご確認ください。

作法に不安な方は、事前にやり方をイメージしておくとよいでしょう。

なるべく午前中に訪れるのがオススメ

参拝はなるべく午前中に行くのがオススメです。

なぜなら、朝の清々しく穢れ(けがれ)が少ないときのほうが、神様に願いが届きやすいとされているから。お参りする人の精神状態も、太陽が登って数時間の午前の方が良いため、午前中の方が参拝に向いているとされています。

ただし他の大事な予定をキャンセルして、参拝時間を無理やり午前中に変更しなくても大丈夫です。参拝が午後になっても感謝の気持ちをもって訪問すれば、ご利益が受けられるでしょう。

ご利益を得やすい服装で行く

実は、ご利益を受けやすい服装があります。基本は男女ともにスーツが望ましいとされていますが、落ち着いた雰囲気のカジュアルな服装でもOKです。参拝の服を選ぶときは、次の3つに注意しましょう。

首元がなるべく開いたものを

女性は鎖骨より下、男性は首の後ろから生気が入ってくるといわれています。寒さが厳しくないときはスカーフやマフラーは外したほうがよいでしょう。

色は白、ネイビーなど落ち着いたものを

その他の服装で決まったものはありませんが、色は落ち着いたものを選ぶとよいです。スポットに馴染みやすい、白や黒、ネイビーなどがオススメです。

露出が多いものや歩きにくい靴は避ける

絶対に禁止とはいえませんが、露出の多い服は避けましょう。パワースポットを神聖な場所ととらえる方も多いので、清楚で落ち着きのある服がオススメです。

また、靴は歩き慣れたものを履きましょう。神社などのパワースポットは砂利道が多いです。パワースポットを訪れるときは、スニーカーやヒールが低いパンプスなど、歩き慣れた靴でパワーを感じるのに専念できるようにしましょう。

マナーに気を付けて行動する

パワースポットはもちろん、旅行のときはマナーに気をつけて行動しましょう。パワースポットは神聖な場なので、ふさわしい行動をするとご利益も受けやすくなります。(ご利益目当てで行動するのはよくないですが…)

たとえば写真撮影のマナーやゴミ持ち帰りのマナーを守ることで、他の訪問者も気分よくパワーを受けられますよ

自分とパワースポットとの相性を知るには?

あなたは、パワースポットと人に相性があることをご存知ですか?パワースポットに祀られている神様には属性がある場合があります。自分の属性を知ることで、神様との相性がわかりますよ!

自分の繭気属性(けんきぞくせい)を調べる方法

繭気属性(けんきぞくせい)とは、陰陽五行思想から派生した言葉。自然の構成を(地・水・火・風・空)に分け、人間にも当てはめた属性です。

自分の属性は生年月日と血液型がわかれば簡単に調べられます。

①生年月日を一桁に分解して足す

たとえば生年月日が1984年5月15日のときは

1+9+8+4+5+1+5=33

2桁になったら、各桁の数を1桁になるまで足す。

3+3=6

②次に血液型別に決まった数字を足す

先ほど出した数字に、血液型に対応した数字を足します。

A型 B型 AB型 O型
1 2 3 4

A型なら6+1=7、O型の場合は6+4=10となり2桁になるので、1+0=1とします。


③出た数字で属性を調べる

出た数字と対応する属性は次のとおりです。

1、6 2、7 3、8 4、9 5

④属性と相性を調べる

次の図や表を参考に、自分の属性と相性の良い属性を調べましょう。

あなたの属性 相性〇 相性×
空・水・火 地・風
地・火・風 水・空
水・風・空 火・地
火・空・地 風・水
風・地・水 空・火

ちなみに、5つの属性に該当しない無属性のスポットもあります。

先ほど紹介した、兵庫県のパワースポットの属性を調べたところ、無属性または属性が不明なので、相性を気にせずに参拝できますよ。

また人によっては属性関係なく、相性の良し悪しを感じることもあるので、そのときは正しい作法や感謝の気持ちを忘れずに観光や参拝を楽しみましょう。

まとめ:兵庫県の自然あふれるパワースポットで運気をUPさせよう

本記事では、兵庫県のパワースポットとしての魅力について、次のことをお伝えしました。

兵庫県のおすすめ自然あふれるパワースポット

  • 玄武洞公園
  • 布引の滝
  • 黒滝
  • 猿壺(さるぼ)の滝
  • シワガラの滝
  • 伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)
  • 地蔵山金剛寺
  • 極楽寺
  • 竹田城
  • 今子浦(いまごうら)海水浴場

兵庫県には、関西の奥座敷として有名な有馬温泉や、ポートアイランドや北野坂など神戸周辺にはSNS映えするおしゃれスポットがたくさんあります

ぜひ兵庫県に立ち寄った際は、大自然と人々の歴史が織りなすパワーを受け取ってくださいね。

\ 兵庫県のパワースポットを巡るお供に /
★ アートな御朱印
★ かわいい授与品
★ 引き寄せ&癒しのスポット
★ 参拝のあとの立ち寄り店など
この一冊にギュッと詰まっています

ご朱印めぐり旅 乙女の寺社案内