※この記事にはプロモーションが含まれています。
・大阪の住吉大社のパワースポットとしての魅力はどんなものがあるの?
・住吉大社の御守りやご利益について詳しく知りたい
・住吉大社周辺のスピリチュアルスポットを知りたい
大阪の住吉大社は、全国にある住吉大社の総本社。最寄の住吉鳥居前駅から徒歩1分で行けます。
地元の方はもちろん、日本全国のパワースポットファンならぜひ訪れていただきたい神社です。
本記事では、住吉大社の魅力はもちろん、周辺のスピリチュアルスポットについて徹底解説!住吉大社から自転車で10分以内のところに住み、日本全国の数々のパワースポットを巡る観光大好きの私が、住吉大社について次のことをお伝えします。
この記事でわかること
- パワースポット住吉大社の特徴&魅力
- 自分とパワースポットとの相性
- 住吉大社周辺のオススメスピリチュアルスポット
本記事を参考にして、住吉大社のパワースポット巡りを満喫してくださいね!
Contents
住吉大社の特徴&魅力まとめ
住吉大社は全国でも18線しかない路面電車のうち、阪堺電気軌道の住吉鳥居前駅から徒歩1分のところにあります。
地元の方からは「すみよっさん」の愛称で親しまれている住吉大社。
所要時間はざっくり周りたい方は1時間、じっくり周りたい方は2~3時間かかるとみてよいでしょう。
社格や由緒
摂津国一宮、二十二社(中七社)の1つ。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社です。
住吉大神(すみのえのおおかみ)と神功(じんぐうこうごう)皇后が祀られている住吉大社。
住吉大神は黄泉の国から逃れてきた伊弉諾(いざなき)が、黄泉の国の穢(けが)れを取り去ろうとして禊(みそぎ)をした際に産まれた神社とされています。
また、神功皇后のひ孫とされる仁徳天皇は、浪花に遷都して墨之江(住之江)の津を開港したとされています。
家内安全、商売繁盛、縁結び、安産祈願にご利益
住吉大社は、家内安全や商売繁盛、縁結び、安産祈願にご利益があります。
反橋そばの鳥居近くでは、それぞれのご利益がある御守りやおみくじを販売しています。
とくに可愛らしい住っこうさぎやうさぎみくじは、女性やお子さまに人気です。
「太鼓橋」と呼ばれる反橋(ソリハシ)は渡るだけでお祓い効果も
まず境内に入って最初に目にするのが、この反橋。渡るだけでお祓い効果があるとされています。
傾斜は最大48度。でも実際に歩いてみたところ、足腰が心配なご年配の方でも2、3分で進めるかと思います。
ちなみに石造りの橋脚は、豊臣秀吉の妻・淀君が奉納したものと伝えられています。また、文豪の川端康成の小説『反橋』のモデルとして有名です。
そして、夜21時までライトアップされる反橋は、関西夜景100選に選ばれたことも。それを写真に収めるファンも多いです。
「遣唐使進発の地」の碑がある
住吉大社の西大鳥居の前には、遣唐使進発の地を示す碑があります。
航海守護神としての信仰が厚い住吉大社は、遣唐使船の出発点であり、また日本におけるシルクロードの入口ともされています。
高燈籠がある
高燈籠(たかとうろう)とは、高い(やぐら)の上部に灯を入れて、船の航行の標識としたもの。
住吉高灯籠は日本最古の灯台といわれ、住吉大社のすぐそばにある住吉高等学校の西側に存在します。
この地は鎌倉時代よりも前に港町として栄えていたとされ、昔は多くの航海者が道標として活用したと推測されます。
境内の柱には珍しい四角柱が使われている
反橋を渡った正面にある鳥居の柱には、全国でも珍しい四角柱が使われています。
柱が四角で貫(ぬき)の両端が外に出ないのが特徴です。
このような特徴のある鳥居は、第一本宮、第二本宮、第三本宮、第四本宮、若宮八幡宮でもみられます。境内で一礼するときは、ぜひ柱の造りに注目してみてください。
丹後局(たんごのつぼね)の出産にまつわる誕生石がある
住吉大社は安産祈願としても有名なスポットです。
反橋そばの池の近くにある誕生石は、源頼朝の妻である丹後局(たんごのつぼね)が、島津忠久を出産したときに抱いていたとされています。
住吉大社の周辺には公園や商店街、老舗レストランもあるので、小さなお子様を連れた方でも安産祈願のために参拝しやすい場所として人気です。
国宝指定、住吉造の4つの本宮がある
住吉大社には、国宝に指定された4つの本宮があります。
- 第一本宮…底筒男命(そこつつのお)
- 第ニ本宮…中筒男命(なかのつつのお)
- 第三本宮…表筒男命(うわつつのお)
- 第四本宮…神功皇后
住吉造とは古代神殿の建築様式で、破風は古式の直線形で直角に交わっているのが特徴。
この形は、大海原を旅する船団の配置がモデルになった説もあります。
第四本宮前の『なでうさぎ』が有名
画像引用元:住吉大社公式HP
住吉大社といえば、うさぎを祀る神社としても有名です。
とくに第四本宮にある住吉神兎は「なでうさぎ」と呼ばれ、撫でると無病息災のご利益があります。
また、授与品の「住っこうさぎ」は、大切にかわいがると幸運を招くとして、老若男女問わず人気です。
夫婦楠や楠のご神体、龍神の社に長く参拝する人も多い
住吉大社には、2つの御神木があり、大地のエネルギーを授かりたい方に人気です。
2本とも楠珺社(なんくんしゃ)の近くにあり、千年楠は初辰まいりの中心的な存在になります。
また、夫婦楠(めおとぐす)は樹齢800年を超える楠。2つの幹に分かれた夫婦楠は、夫婦円満の象徴として親しまれているスポット。夫婦楠の周りを男性は左回り、女性は右回りに1周すると良縁に恵まれるとされています。
そして海龍社には、水の神である水波野女神(みずはのめのみこと)が祀られています。
もともと水産業の商売繁盛を祈った地として、龍神が近くにいるとして人気の場所です。
五大力のパワーストーンは自分で選ぶ
画像引用元:住吉大社公式HP
住吉大社の五大力は、それぞれの漢字3文字が書かれた石を自分で選ぶのが特徴。
五大力の石は五所御前の石垣の中にあり、5つの運力(体力・智力・財力・福力・寿力(寿命力))が授けられ心願成就の利益があるとされています。
参拝客の多くが石垣へ手を伸ばして漢字が書かれている石を探し、見つけた石を御守りして身につけるとご利益があるとされています。
裃(かみしも)を着た招き猫が有名
住吉大社はうさぎだけでなく、裃(かみしも)を着た2匹の招き猫も有名です。招き猫は楠珺社にあり、訪れた参拝客を愛らしい表情で招いています。
ちなみに、2匹の猫でご利益が違います。
左手招きは、人招き(家内安全、身体健康)、右手招きは、お金招き(商売発達、開運承服)をそれぞれ招いているのが特徴です。
願いが叶う?おもかる石
住吉大社を訪れたときにぜひ立ち寄っていただきたいのが「おもかる石」です。
おもかる石は、住吉大社の石舞台がある南門からのルートがオススメ。距離は約100mで、手書き案内に従えばOKです。
占い方は、霊石を持ち上げて重さを覚え、霊石に手を当て祈り、再び持ち上げるだけ。再び持ち上げたときに、この入りが軽く感じたら願いが叶うとされています。
もし軽く感じなかったとしても、落ち込まずに「今年も頑張るぞ」と奮起しましょう!(神様もポジティブなあなたを応援しているはずです!)
住吉大社周辺のオススメのパワースポット8つ
住吉大社を訪れる方にオススメしたいのが周辺のパワースポット。
大阪には由緒あるパワースポットや歴史的に有名な古墳があります。
パワースポット名 | 住吉大社からの所要時間(徒歩・電車) | 特徴 | 主なご利益 |
---|---|---|---|
堀越神社 | 25分 | 樹齢500年の御神木が有名。神霊の宿る樹といわれる | 厄除け ひと夢祈願(一生に一度のお願い) |
四天王寺 | 40分 | ぽんぽん石が有名。たたくとご先祖様の声が聞こえるとされている | 子孫繁栄 商売繁盛 福徳円満 縁結び など |
仁徳天皇陵 | 30分 | 日本最大の前方後円墳 | 浄化・癒し |
大阪天満宮 | 30分 | 菅原道真を祀った神社。夏に開催される天神祭が有名 | 諸願成就 学徳向上 心身健康 家内安全 商売繁盛 厄除け 恋愛成就 |
サムハラ神社 |
40分 | 手作りの指輪のお守り「御神環」が人気。年4回の「春季大祭」と「秋季大祭」が有名 | 厄除け 無事息災 家運隆盛 無傷無病 延命長寿 |
安倍晴明神社 | 30分 | 晴明桔梗で有名。絵馬やお守りなど宮内で販売されている品々には五芒星の形をした桔梗が描かれている | 厄除け 病気平癒 家内安全 良縁 安産 |
阿倍王子神社 | 30分 | 樹齢500年の御神木。仁徳天皇に関する逸話があり、3本足の鳥が祀られている | 厄除け 家内安全 病気平癒 無病息災 事業繁栄 |
法楽寺 | 40分 | 平重盛が保元・平治の乱で戦死した霊を祀ったことで知られる。 | 厄除け 仕事の成功祈願 |
これらは住吉大社から電車と徒歩で40分程度で行けるスポットです。
路面電車から見える街並みの風景を楽しんだり、近くのお店のグルメを満喫しながらパワースポット巡りを楽しんでくださいね。
なお、「複数のパワースポットを巡ると、神様同士がケンカしてしまうかも」と恐れてしまう方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、実際は複数のパワースポットを訪れることで、自分のパワーを上げる効果があります。
時間が許す限り積極的に行いましょう!
パワースポットに行くときの心構え5つ
ここでは、ご利益が期待できるパワースポットに行く前に知っておきたい、さらにご利益を期待できる心構えをご紹介します。
- パワースポットを訪れたことに感謝する
- 神社に行くときは正しい参拝の作法で
- なるべく午前中に訪れるのがオススメ
- ご利益を得やすい服装で行く
- マナーに気を付けて行動する
1. パワースポットを訪れたことに感謝する
パワースポットを訪れたときは、必ず神様に「ありがとうございます」と感謝の気持ちを伝えましょう。
感謝の反響効果によって、神様への感謝が「周りの人々があなたに感謝する」形で返ってくるとされています。
ほとんどの方はパワースポットを訪れたときに、「今年こそ彼氏がほしい!」「宝くじが当たりますように!」などのような、自己のエゴのみの願いをしているのではないでしょうか。
まずは、その地に足を運んだことに対してお礼をしましょう。欲張りな願いが決して悪いわけではありません。
しかし、感謝の気持ちを持てるようになると自然と幸せを引き寄せやすくなります。
2. 神社に行くときは正しい参拝の作法で
神社に行くときは、正しい作法で参拝しましょう。基本的な参拝方法は次の通りです。
- 入口の鳥居をくぐる前に会釈をし、感謝の気持ちを伝えてから境内に入る
- 手水舎の水で心身を清める※
- 参道を通ってご神前へ進む
- 賽銭箱の前に立ったら会釈をして、神様に捧げる真心のしるしとして賽銭箱にお賽銭を入れる
- 二拝二拍手一拝の作法で拝礼し、会釈をしてから退く
※手水舎の形によって清め方は違います。住吉大社では、右手に柄杓(ひしゃく)を持ち、水を汲み、左手を洗う方法が推奨されています。
住吉大社もこの基本的な参拝の作法がオススメされています。
作法に不安な方は、事前にやり方をイメージしておくとよいでしょう。
3. なるべく午前中に訪れるのがオススメ
参拝はなるべく午前中に行くのがオススメです。
なぜなら、朝の清々しく穢れ(けがれ)が少ないときのほうが、神様に願いが届きやすいとされているから。お参りする人の精神状態も、太陽が登ってから数時間経過したの午前の方が良いため、午前中の方が参拝に向いているとされています。
ただし他の大事な予定をキャンセルして、参拝時間を無理やり午前中に変更しなくても大丈夫です。参拝が午後になっても感謝の気持ちをもって訪問すれば、ご利益が受けられるでしょう。
4. ご利益を得やすい服装で行く
実は、ご利益を受けやすい服装があります。
基本は男女ともにスーツが望ましいとされていますが、落ち着いた雰囲気のカジュアルな服装でもOKです。
参拝の服を選ぶときは、次の3つに注意しましょう。
首元がなるべく開いたものを
女性は鎖骨より下、男性は首の後ろから生気が入ってくるといわれています。
寒さが厳しくないときはスカーフやマフラーは外したほうがよいでしょう。
色は白、ネイビーなど落ち着いたものを
その他の服装で決まったものはありませんが、色は落ち着いたものを選ぶとよいです。
スポットに馴染みやすい、白や黒、ネイビーなどがオススメです。
露出が多いものや歩きにくい靴は避ける
絶対に禁止とはいえませんが、露出の多い服は避けましょう。
パワースポットは神聖な場所なので、清楚で落ち着きのある服がオススメです。
また、靴は歩き慣れたものを履きましょう。神社などのパワースポットは砂利道が多いです。
パワースポットを訪れるときは、スニーカーやヒールが低いパンプスなど、歩き慣れた靴でパワーを感じるのに専念できるようにしましょう。
5. マナーに気を付けて行動する
パワースポットはもちろん、旅行のときはマナーに気をつけて行動しましょう。
パワースポットは神聖な場なので、ふさわしい行動をするとご利益も受けやすくなります。(ご利益目当てで行動するのはよくないですが…)
たとえば写真撮影のマナーやゴミ持ち帰りのマナーを守ることで、他の訪問者も気分よくパワーを受けられますよ。
自分とパワースポットとの相性を知るには?
あなたは、パワースポットと人に相性があることをご存知ですか?
パワースポットに祀られている神様には属性がある場合があります。自分の属性を知ることで、神様との相性がわかりますよ!
自分の繭気属性(けんきぞくせい)を調べる方法
繭気属性(けんきぞくせい)とは、陰陽五行思想から派生した言葉。自然の構成を(地・水・火・風・空)に分け、人間にも当てはめた属性です。
自分の属性は生年月日と血液型がわかれば簡単に調べられます。
①生年月日を一桁に分解して足す
たとえば生年月日が1984年5月15日のときは
1+9+8+4+5+1+5=33
2桁になったら、各桁の数を1桁になるまで足す。
3+3=6
②次に血液型別に決まった数字を足す
先ほど出した数字に、血液型に対応した数字を足します。
A型 | B型 | AB型 | O型 |
---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 |
A型なら6+1=7、O型の場合は6+4=10となり2桁になるので、1+0=1とします。
③出た数字で属性を調べる
出た数字と対応する属性は次のとおりです。
地 | 水 | 火 | 風 | 空 |
---|---|---|---|---|
1、6 | 2、7 | 3、8 | 4、9 | 5 |
④属性と相性を調べる
次の図や表を参考に、自分の属性と相性の良い属性を調べましょう。
あなたの属性 | 相性〇 | 相性× |
---|---|---|
空 | 空・水・火 | 地・風 |
地 | 地・火・風 | 水・空 |
水 | 水・風・空 | 火・地 |
火 | 火・空・地 | 風・水 |
風 | 風・地・水 | 空・火 |
ちなみに、5つの属性に該当しない無属性のスポットもあります。このときは相性を気にせずに参拝できますよ。
住吉大社の属性は火
住吉大社の属性は火です。とくに御所御前は御祭神の住吉大神が降臨したといわれ、真っ赤な門構えからも情熱的な火のパワーが伝わってきます。
そのため火、空、地属性の方との相性がよいとされています。しかし、相性が良くないからといって、住吉大社の参拝がおすすめできないというわけではありません。
属性では相性が良くなくても、住吉大社でご利益を受けて幸運を引き寄せる方も多くいます。
ちなみに、住吉大社周辺のパワースポットの属性は次のとおりです。
- 堀越神社…火
- 四天王寺…風
- 仁徳天皇陵…空
- 大阪天満宮…地
- サムハラ神社…地
パワースポットを訪れる際に参考にしてみてくださいね。
まとめ:住吉大社のパワーを授かって運気をUPさせよう
本記事では、住吉大社のパワースポットとしての魅力について、次のことをお伝えしました。
- 全国の住吉神社の総本社であり、神功皇后が住吉大神をお祀りになったのが始まり
- 五大力のパワーストーンを拾って御守りにすると、5つの運力(体力・智力・財力・福力・寿力(寿命力))のご利益がある
- おもかる石で自分の願いが叶うかどうかを試すことができる
住吉大社は安産祈願はもちろん、七五三やデートでも人気のスポットです。
住吉大社はもちろん、住吉大社から歩いて2分の商店街や地元の飲食店に立ち寄れば、地元の方たちが関西弁で「おおきに〜」と暖かく迎えてくれます。
ぜひ大阪に立ち寄った際は、住吉大社のパワーを受け取ってくださいね。
所在地 | 大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9-89 |
---|---|
営業時間 | 4月~9月 6:00~17:00 10月~3月 6:30~17:00 ※外周門は16時まで ※毎月1日と初辰日は6時から |
アクセス | 南海本線「住吉大社駅」から徒歩3分 南海高野線「住吉東駅」から徒歩5分 阪堺電軌上町線「住吉鳥居前駅」から徒歩1分 |
公式サイト | https://www.sumiyoshitaisha.net/ |